古民家をリフォーム♪夢の田舎暮らし、災害にも強いおすすめの場所は?

古民家をリフォームし田舎暮らしをするときに注意をしたところは、やはり最近増加している災害でしょうか。

山崩れや近隣の河川が氾濫して家が浸かってしまったら生活が出来なくなってしまいますので、今までに災害がなかったかどうかなどを聞いてから購入を決めました。

河川も近隣にいくつもあるところだと、合流地点などで氾濫が起きやすいと聞きます。

そうしたところも避けるようにして中山間地域でかつ河川から多少距離があるところを選ぶことを考えました。

生活面ではインターネット通販などの活用や家庭菜園が可能かどうかも見極め、それでも多少の不便さが出ても問題ないと思えるところにしたわけです。

山崩れなどの被害から避けることも考慮しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 広島県呉市の一軒家でリフォーム工事を行いました。2018年の豪雨によって浸水した部分があり、クロ…
  2. 東京都武蔵野市の吉祥寺駅から徒歩で20分位の場所にある3LDKのマンションを15年前に購入しましたが…
  3. 雪の多い北海道札幌市ということもあり、冬場の寒さが気になってリフォームをしました。業者選びにはか…
  4. 私は神奈川県横須賀市に引っ越して来て30年以上経つのですが、今住んでいる家は引っ越してきた時に建てた…
  5. 茨城県の日立市にある自宅をリフォームしましたが、その際に複数の施工会社と相見積もりを取りました。…
  6. 私は、岐阜県大垣市の実家で同居することになり、実家のリフォームを地元の工務店に依頼した経験があります…
  7. 福島県若松市でトイレのリフォームをしました。これまでは和式だったのですが、年齢を重ねていくう…
PAGE TOP