古民家をリフォーム♪夢の田舎暮らし、災害にも強いおすすめの場所は?

古民家をリフォームし田舎暮らしをするときに注意をしたところは、やはり最近増加している災害でしょうか。

山崩れや近隣の河川が氾濫して家が浸かってしまったら生活が出来なくなってしまいますので、今までに災害がなかったかどうかなどを聞いてから購入を決めました。

河川も近隣にいくつもあるところだと、合流地点などで氾濫が起きやすいと聞きます。

そうしたところも避けるようにして中山間地域でかつ河川から多少距離があるところを選ぶことを考えました。

生活面ではインターネット通販などの活用や家庭菜園が可能かどうかも見極め、それでも多少の不便さが出ても問題ないと思えるところにしたわけです。

山崩れなどの被害から避けることも考慮しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 私は東京都原宿近くに住んでいるのですが、居住している家が30年近く経って傷みが酷くなって来たので家全…
  2. 海外からの需要が高まる『インバウンド』が話題となって久しいですが、土地の売買の世界にもその波が来てい…
  3. 長野県松本市で在住です。このたび初めて壁面クロス貼り替えリフォームをしました。たまたま先にリ…
  4. 私は、熊本県荒尾市の古い住宅で床下のリフォームをしたことがありますが、200万円以上使ったにもかかわ…
  5. 私は北海道旭川市に住んでいるのですが、居住している自宅は築30年ということもありかなり傷んで来たので…
  6. 雪の多い北海道札幌市ということもあり、冬場の寒さが気になってリフォームをしました。業者選びにはか…
  7. 愛媛県松山市にある自宅のリフォームをしてもらいました。リビングの壁紙がかなり傷んでしまっていたの…
PAGE TOP