古民家をリフォーム♪夢の田舎暮らし、災害にも強いおすすめの場所は?

古民家をリフォームし田舎暮らしをするときに注意をしたところは、やはり最近増加している災害でしょうか。

山崩れや近隣の河川が氾濫して家が浸かってしまったら生活が出来なくなってしまいますので、今までに災害がなかったかどうかなどを聞いてから購入を決めました。

河川も近隣にいくつもあるところだと、合流地点などで氾濫が起きやすいと聞きます。

そうしたところも避けるようにして中山間地域でかつ河川から多少距離があるところを選ぶことを考えました。

生活面ではインターネット通販などの活用や家庭菜園が可能かどうかも見極め、それでも多少の不便さが出ても問題ないと思えるところにしたわけです。

山崩れなどの被害から避けることも考慮しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 沖縄県に那覇市にある自宅のリフォームを行い、風呂場の浴槽などを綺麗にして使いやすく出来ないか検討して…
  2. 私は、3年前に愛媛県今治市で両親と同居するためにリフォームをやったことがあります。私の実家は、今…
  3. 徳島県鳴南市の一軒家に住んでいますが、お風呂の設備が古くて給湯器が壊れたので、ユニットバスのリフォー…
  4. 長野県長野市でリフォームを行いました。内装を変更したり、水回りの設備を取り換えたりといったそ…
  5. 私は鹿児島県鹿屋市に住んでいて近くにある工務店にリフォームの依頼をしたことがあるのですが、工務店を選…
  6. 私は、愛知県一宮市近くの築60年以上の伝統家屋に住んでいますが、段差が多く断熱もあるのかわからないほ…
  7. 私は、福岡県小倉市の古い住宅で大掛かりなリフォームを地元の工務店に依頼したことがあり、思っていたよう…
PAGE TOP