古民家をリフォーム♪夢の田舎暮らし、災害にも強いおすすめの場所は?

古民家をリフォームし田舎暮らしをするときに注意をしたところは、やはり最近増加している災害でしょうか。

山崩れや近隣の河川が氾濫して家が浸かってしまったら生活が出来なくなってしまいますので、今までに災害がなかったかどうかなどを聞いてから購入を決めました。

河川も近隣にいくつもあるところだと、合流地点などで氾濫が起きやすいと聞きます。

そうしたところも避けるようにして中山間地域でかつ河川から多少距離があるところを選ぶことを考えました。

生活面ではインターネット通販などの活用や家庭菜園が可能かどうかも見極め、それでも多少の不便さが出ても問題ないと思えるところにしたわけです。

山崩れなどの被害から避けることも考慮しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 福岡県の門司市で妻と娘と3人で暮らしていましたが、高齢の両親と同居することになったので、そのままの状…
  2. 高知県の中村市で自営業をしているのですが、古くから続く商店で見た目も古めかしいことから、もっと若い人…
  3. OYOは、孫社長も出資する日本の不動産業の概念を一新する新たな賃貸事業です。インドが発祥の事…
  4. 京都府京都市でリフォームをしましたが、街の雰囲気に合わせて日本風で落ち着いた雰囲気にしようと思ってい…
  5. 大分県大分市はあまりリフォーム業者がなかったので、業者の選定には時間がかかりませんでした。あ…
  6. 愛知県岡崎市の中古住宅を購入しました。外観が綺麗で大きさもちょうどよい物件で、築年数の割には程度…
  7. 私は、宮崎県延岡市でトイレとお風呂のバリアフリーリフォームを行った経験がありますが、介護がしやすく収…
PAGE TOP